アイコスで口臭がひどくなった?原因と対策を紹介

みなさんは日々生活をしている中で「におい」って気になりませんか?
周りのにおいもそうですが、自分から臭いにおいがしていたらショックですよね。
タバコを吸う人は口臭がきつくなることで有名ですが、アイコスに変えたら口臭がひどくなったという声があります。
当記事ではアイコスで口臭がひどくなるのか?という観点から詳しく紹介します。
目次
アイコスは紙巻きタバコに比べて口臭に影響あるのか?
アイコスは紙巻きタバコに比べると、口臭への影響は軽減されています。
そもそもタバコを吸うと口臭がきつくなる原因は、
- タール
- ニコチン
- 一酸化炭素
と言われています。
アイコスはタバコに比べると有害物質が9割カットされているとアナウンスされていますが、ニコチンはしっかり含まれています。
つまり、アイコスも口臭に全く影響がないとは言い切れないということです。
アイコスでさらに口臭がひどくなったという声も
口臭に少なからず影響があるアイコスですが、確実にタバコに比べると口臭の原因は軽減されているはずです。
しかし、アイコスを利用していて口臭がさらにひどくなったという意見もあるようなんです。
というのも、アイコスから出る独特なにおいがその原因となっているのです。
喫煙者からすると、
「タバコのヤニ臭さがなくなって口臭への影響が少なくなった」
と感じる方が多いようですが、非喫煙者からすると、
「紙巻きタバコに比べてはるかに臭い、むしろ紙巻きタバコのにおいのほうがマシだ」
という意見が多数あるようです。
アイコスは特殊な機能でヒートスティックを加熱しますが、その時に放出される何ともいえない化学臭のような変なにおいがします。
これが苦手だと感じる方が多いのでしょう。
アイコスの口臭対策
アイコスを利用するときは、においが軽減されたから安心だと思わずに、このにおいで不快な思いをする人がいるかもしれないという気持ちが大切ですね。
ということで、最後にアイコスの口臭対策を紹介します。
対策は以下2点です。
- 頻繁に歯磨きをする
- 口の中を乾燥させない
頻繁に歯磨きをする
こまめに歯磨きをすることが一番大切です。
コーヒーなどの飲み物と一緒にアイコスを使用するとさらに口臭をきつくする原因になるので気をつけましょう。
どうしても歯磨きができない状況であればうがいで補いましょう。
口の中を乾燥させない
口内が乾燥すると、最近が繁殖してそれが口臭の原因となります。
水分補給をしたりガムを噛んで口の中を常に潤しておきましょう。
ニコチン0のニコレス を使ってみる
ニコチン0のニコレス という加熱式タバコ専用スティックがありますが、こちらを利用するのもおすすめです。
ニコチンの口腔環境への影響は上述した通り。
ニコレス はタバコ葉ではなく、お茶の葉を使った商品なのでニコチンが0なわけですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回はアイコスで口臭がひどくなった?という観点から原因や対策を紹介しました。
アイコスは、有害物質が大幅に軽減されましたが、独特なにおいを嫌がる人もたくさんいるということですね。
日々のケアを気をつけることでみんなが快適に過ごせるといいですね。
ニコチン0のニコレス も禁煙や口臭改善に役立つのでぜひチェックしてみてください。
【関連記事】
加熱式タバコユーザーにオススメのデバイス
アイコス互換機の人気ブランドHitaste P8という最新モデルが発売されました。- 連続25本吸いが可能
- 温度調整が可能
- 液晶ディスプレイでの操作