メニュー

プルームキューブとプルームオーラの違いを比較

ploomtech
公開:
更新:

プルーム・キューブ(Ploom CUBE)は、2025年10月1日に発売された加熱式たばこ用デバイスです。プルーム・オーラの性能はそのままに、デザインをコンパクト化した新しいモデルとして登場しました。

プルームキューブとプルームオーラの主な違い

では、新しく発売されたプルームキューブとプルームオーラの違いを見ていきましょう。

1. 価格の違い

  • プルームキューブ: 1,980円(税込)
  • プルームオーラ: 2,980円(税込)

プルームキューブは、プルームオーラより1,000円安く設定されており、より手に取りやすい価格帯となっています。

2. デザイン・サイズの違い

プルームキューブは、ラウンデッドキューブのスタイルを採用し、手のひらに収まるコンパクトなデザインが特徴です。旧型のPloom X ADVANCEDをベースにしたフォルムで、プルームブランドの原点のスタイルに回帰しています。

一方、プルームオーラは、プルームキューブとは違ったデザインとなります。

3. 重量の違い

プルームキューブは、コンパクトになった分、プルームオーラと比較して若干軽くなっています。

4. 性能・機能面

両モデルとも、以下の特徴を共有しています:

  • JTの最新加熱技術「SMART HEATFLOW」を搭載
  • 4つの異なる加熱モードを利用可能
  • 同じ味わいと吸いごたえを実現
  • 対応するたばこスティックも同一

どちらを選ぶべき?

プルームキューブがおすすめな人

  • コンパクトなデザインが好きな方
  • 旧型Ploom Xシリーズのデザインに馴染みがある方
  • 少しでも安く購入したい方(1,000円安いため)

プルームオーラがおすすめな人

  • プルームオーラのデザインが好きな方
  • より軽量なデバイスを求める方[そんなに軽い?]

まとめ

プルームキューブとプルームオーラは、性能面では同じデバイスです。

違いは主にデザイン、価格、サイズ感にあります。

プルームキューブは、オーラの優れた性能を、より手頃な価格とコンパクトなデザインで提供する、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。

いずれにしろ、どちらのデバイスを選んでもJTの最新加熱技術による高品質な喫煙体験を楽しむことができます。

この記事をシェアする

X Facebook

関連記事