アイコスで「お客様のデバイスが登録できませんでした」と表示された時の対処方法

アイコスを購入して製品登録をしようと思い、表題のエラー「お客様のデバイスが登録できませんでした」と表示されることが稀にあります。
この記事を見ているあなたは、おそらく上記のエラーに遭遇し検索をしてきたのだと思います。
デバイス登録できないエラーの原因や対策を紹介していきます。
目次
フリマアプリやECサイトで購入すると遭遇しやすいケース
アイコス製品は公式ショップや公式店舗で購入することができますが、購入すると自動で製品登録がされます。
おそらく、自分で製品登録をしようとしていることはメルカリなどのフリマアプリやAmazonなどで購入し自身で製品登録の手続きをしているケースだと思います。
デバイス登録できない原因でもっとも多いのは元の購入者がデバイス登録の解除を行なっていないためです。
2020年からルールが変わり製品登録が解除できなくなった
以前までは製品登録が自動でされても、アイコスカスタマーに電話をすることで登録解除が出来ていました。
しかし、2020年からルールが変わりアイコスの製品登録解除が出来なくなりました。
転売屋対策かもしれませんが、現行は人からアイコスを譲り受けた場合は自身の名義で製品登録をすることはできません。
もし、製品登録がされてないアイコスがあるとすればルール変更前に購入された可能性が高いでしょう。
出品者に登録していないと言われたら?
アイコスの製品登録は自動でされることがほとんどなので、出品者自身が手続きをせずとも製品登録されます。
さらに解除もできないので、譲り受けた人は製品登録ができないケースがほとんどです。
そういったものと認識して、フリアマプリなどでは購入した方が良いでしょう。
まとめ
2020年からのルール変更により製品登録の解除が出来なくなりました。
以前は出来ていたことですが、アイコス側のルールが変更されたので現在はそういった仕様になるので注意しましょう。
【関連記事】
加熱式タバコユーザーにオススメのデバイス
アイコス互換機の人気ブランドHitaste P8という最新モデルが発売されました。- 連続25本吸いが可能
- 温度調整が可能
- 液晶ディスプレイでの操作