【全25種】アイコスイルマ専用銘柄、テリアとセンティアのおすすめを紹介
フィリップモリスジャパンから新しく発売された加熱式たばこ「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」
アイコスイルマの発売に伴い、「TERIA(テリア)」と「SENTIA(センティア)」が発売されました。
本記事では、アイコスイルマの専用銘柄をレギュラー系、メンソール系、フルーツ系とタイプ別のおすすめや、新銘柄情報を紹介します。
目次
アイコスイルマ専用銘柄「TERIA(テリア)」
左がアイコスイルマ、右がアイコスイルマプライキット
アイコスを販売するフィリップモリスから発売されたのは、「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」という加熱式たばこです。
アイコス3以前はブレード方式の加熱を採用していましたが、アイコスイルマからは非ブレード式の加熱方式となります。
加熱方式の変更に伴い、専用たばこスティックも見直され新しく「TERIA(テリア)」という銘柄になりました。
今後、さらに新フレーバーは発売されていくでしょう。
なお、アイコス3⇄アイコスイルマで専用スティックの互換性はないので注意しましょう。
テリアの価格・購入場所
テリアの価格は1箱20本入りで580円(税込)
一般的なたばこ銘柄と、さほど価格の差はありません。
購入できる場所は、以下のような場所が挙げられます。
- アイコス専門ストア
- アイコスオンラインストア
- コンビニ
- たばこ屋
- ドンキホーテなど
基本的にはセブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどのコンビニで買う機会が多いと思います。
上述したようにアイコス3の銘柄は使えないので、「アイコスのテリア銘柄」としっかり伝えると買い間違えがないです。
【6/13発売】テリア・ブラック・イエローメンソール
メンソールとシトラスのフレーバーが新しく仲間入り。
アイコスストアやたばこ店、コンビニで6月13日から発売されます。
なお、オンラインショップでは6月14日からとなります。
1箱530円のセンティア銘柄も発売開始
テリア銘柄は1箱580円ですが、1箱530円のセンティアという銘柄もあります。
アイコス3以前の加熱式たばこには、「ヒーツ」という廉価版銘柄がありました。
センティアはアイコスイルマで言うところのヒーツ銘柄。
1箱50円も安い価格で購入することができ、リーズナブルです。
新味、テリアブラックイエローメンソールが6月14日に発売予定
強メンソールにシトラスを合わせたテリアブラックイエローメンソールも6月14日に発売予定。
価格は同じく580円で全国のたばこ店やコンビニ、公式オンラインストアで購入できます。
メンソール系が好きな人は要チェック!
アイコスイルマの専用銘柄「テリア」一覧
- テリア・リッチレギュラー
- テリア・レギュラー
- テリア・スムースレギュラー
- テリア・バランスドレギュラー
- テリア・ブラックメンソール
- テリア・メンソール
- テリア・ミント
- テリア・パープルメンソール
- テリア・イエローメンソール
- テリア・トロピカルメンソール
- テリア・ブライトメンソール
- テリア・フュージョンメンソール
- テリア・ブラックパープル・メンソール
- テリア・ブラックイエロー・メンソール
以前からのアイコスユーザーは「おや?」と気付いた人も多いのではないでしょうか。
テリアの名前を冠していますが、旧アイコスデバイスの専用銘柄「ヒートスティック」と同じラインナップです。
ただ、テリアで吸うと味わいが若干変わっているので、アイコス3で吸っていた味わいと全く同じというわけではありません。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)とIQOS3の違いを徹底比較
テリアのおすすめ銘柄ランキング
アイコス・テリアの全銘柄をタイプ別に試してみた感想と、おすすめをランキング順に紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
テリアのおすすめ銘柄【レギュラー系】
- テリア・レギュラー
- テリア・リッチレギュラー
- テリア・スムースレギュラー
- テリア・バランスドレギュラー
テリアのおすすめ銘柄【メンソール系】
- テリア・ミント
- テリア・メンソール
- テリア・ブラックメンソール
テリアのおすすめ銘柄【フルーツ系】
- テリア・ブラックパープル・メンソール
- テリア・パープルメンソール
- テリア・ブラックイエローメンソール
- テリア・トロピカルメンソール
- テリア・ブライトメンソール
フルーツ系銘柄に関しては、テリア・イエローメンソール以外はお好みで、といった感じです。
どれも美味しくあとは、好みのフレーバー(ベリーやマンゴー、柑橘系)で選ぶ感じです。
イエローメンソールだけはシトラスのクセが強く(筆者は)おすすめしません。
ただ、最近発売されたテリア・ブラックイエローメンソールという銘柄は美味いです。
- テリア・イエローメンソール
- テリア・ブラックイエローメンソール
これらは別銘柄になるので混同しないようにご注意ください。ブラックの方は美味いです。
TERIA(テリア)全種のレビュー
以下ではアイコステリア全銘柄を実際に試した感想をコメント付きで紹介します。
どの銘柄にしようか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
テリア・レギュラー
端的に言うと、「弱点が見つからない」銘柄。
喫味、吸い心地全てのバランスが取れています。クッと来るキック感もあり、レギュラー好きを満足させる銘柄と思います。
たばこ葉の香りも良く、優等生と言える銘柄。
テリア・リッチレギュラー
リッチレギュラーと言いつつも、そこまで濃いわけではありません。
たばこ葉のローストされたような苦味を楽しめます。
吐き出した時のピリリ感はレギュラー系銘柄で随一。
アイコステリア・レギュラーで物足りなさを感じた人におすすめ。
テリア・スムースレギュラー
最初の一口目は薄さを感じるも、舌先にピリッと感じるたばこの刺激がります。
レギュラーと味わいが似ていますが、こちらの方がたばこ葉の辛味を感じます。
テリア・バランスドレギュラー
加熱前に匂いを嗅ぐと、1番酸味を感じさせる銘柄です。
加熱して吸ってみると明らかに他のレギュラー銘柄と違う味わい。
これを個性と捉えるか、クセと捉えるかで意見が分かれそうです。
若干、スミレを思わせるようなニュアンスもあり、青さも感じさせる銘柄です。
テリア・メンソール
清涼感やたばこ葉の味わいなどバランスの良い銘柄。
肺に入れるときに口いっぱいに清涼感が広がり心地よいです。
メンソール銘柄として申し分ないバランスですが、良く言えば優等生銘柄、悪く言えば、もう少し個性があっても良いかなとも感じます。
テリア・ブラックメンソール
ハーブを思わせるメンソール銘柄で、間違いなくテリアの中でも最強のメンソール銘柄。
口の中がスースーします。
アイコステリア・メンソールで物足りないという人におすすめ。
テリア・ミント
ミントの名前通り、ミントの清涼感を感じれる銘柄。
ミント風ではなく、しっかりミントの味わいを感じます。
シャキッとさせてくれる銘柄で、気分転換にはダントツにおすすめしたい銘柄。
テリア・パープルメンソール
ベリー系のフルーツ銘柄で、たばことの味わいはばっちりです。
元々、旧アイコス3でも人気の銘柄でテリアでも美味しさは継続。
ただ、アイコス3に比べると若干、ベリーの香りが弱い気もします。
テリア・トロピカルメンソール
マンゴーの味わいを追加したフルーツ系銘柄。
こちらもたばこ葉との相性も良く、鼻から抜けるときのマンゴーが美味しいです。
マンゴー独特の渋みも感じられ、おすすめの銘柄。
テリア・ブライトメンソール
柑橘系のフレーバーで、全体的にバランスの良い銘柄です。
グリーンフルーツというフレーバーが使われていますが、とにかく吸いやすいの一言。
フルーツ系銘柄が少し苦手という人のゲートウェイ銘柄としてもおすすめ。
テリア・イエローメンソール
レギュラー、メンソール、フルーツ、全ての銘柄の中で1番美味しくないと感じた銘柄です・・・
加熱前の香りが唾液が乾いたような香り。。。
一応、シトラス系の銘柄なのですがシトラスが変な方向に向かっています。
元々、旧アイコスのマールボロ・ヒートスティックでも美味しくなかったのですが、テリアでも継続しておすすめできない銘柄でした。
とは言っても、たばこの好みは人それぞれなので興味のある人は試してみてください。
テリア・フュージョンメンソール
12番目に追加された銘柄で、こちらもアイコス3シリーズからの移植銘柄。
スミレを思わせる花の香りや青草を感じさせるハーブ感が特徴の銘柄。
一応、メンソール銘柄に分類されますが、清涼感は控えめ。
独特な味わいのフレーバーで正直言って、好みは分かれると思いますが、試してみる価値アリの銘柄です。
アイコスイルマの新銘柄「テリア・フュージョン・メンソール」レビュー
テリア・ブラックパープル・メンソール
強メンソールにブラックベリーの酸味、甘さを楽しめる銘柄。
かなり清涼感が強めで、一口目にガツンと来ます。
テリアにはパープルメンソールの銘柄もありますが、こちらの方が清涼感・ベリーの味わいは強め。
アイコスの新銘柄「テリア・ブラックパープル・メンソール」をレビュー
テリア・ブラックイエロー・メンソール
2022年6月13日から発売開始した銘柄で、強メンソールにシトラスの味わいをプラスした銘柄。強メンソールの清涼感とシトラスの華やかな香りがマッチします。テリア・イエローメンソールはシトラスの香りが強過ぎてクセが強い銘柄でしたが、ブラックの方はバランス良く美味しいです。
【レビュー】アイコスイルマ専用銘柄『テリア・ブラックイエローメンソール』を試してみた
アイコスイルマの専用銘柄「センティア」一覧
- センティア・ディープブロンズ
- センティア・バランスドイエロー
- センティア・クリアシルバー
- センティア・ピュアティーク
- センティア・フレッシュエメラルド
- センティア・フロストグリーン
- センティア・クールジェイド
- センティア・シトラスグリーン
- センティア・フレッシュパープル
- センティア・アイシーブラック
- センティア・トロピカルイエロー
アイコス3以前に発売されいたヒーツ銘柄と同じ種類になります。
テリアと同様、味わいはアイコス3以前に吸っていた銘柄と似ています。
現在、6種類の銘柄が地域限定で先行発売されています。全11種の発売や全国発売の解禁も間も無くでしょう。
センティア・フロストグリーン
センティア・フレッシュエメラルド
センティア・クリアシルバー
センティア・アイシーブラック
センティア・ディープブロンズ
センティア・フレッシュパープル
センティアの味わいは「劣化版」なのか?
テリアと比較して1箱50円も安いと「劣化版で美味しくないのでは?」と心配する人もいるかもしれません。
実際に筆者が試した感想は、コスパが良いと感じました。
テリアに比べて、喫味の薄さを感じる銘柄も一部あります。
しかし、「50円も安いのに全然美味しい」というのが率直な感想です。
加熱式たばこの値上げは2022年10月に予定されているので、価格と味わいのバランスが取れているセンティアは十分選択肢に入ります。
センティアのおすすめ銘柄
一部エリアでは発売がまだですが、以下でセンティアのおすすめ銘柄をタイプ別に紹介します。
レギュラー系のおすすめ
センティア・ディープブロンズ
どっしりとした味わいが特徴の銘柄。キック感もしっかりあり、ほのかに香るたばこ葉の甘味を楽しむことができます。
メンソール系のおすすめ
センティア・アイシーブラック
センティアの銘柄中、もっともメンソール感の強い銘柄。メンソール好きにおすすめしたい銘柄です。
口の中がヒリつくような氷冷感を楽しむことができます。
センティア・フロストグリーン
アイシーブラックは氷冷感が強すぎるという方に。
適度な爽やかさとたばこの味わいを楽しむことができます。
フルーツ系のおすすめ
センティア・フレッシュパープル
メンソール×ベリーの組み合わせは鉄板ですね。
ベリーの香りと味わい、メンソールの清涼感、ほのか香るたばこ葉の味わいがうまくマッチしています。
【関連記事】