フィリップモリスが販売する人気加熱式たばこ『IQOS ILUMA(アイコスイルマ)』
本記事では、アイコスイルマやイルマワンでノンニコチンたばこスティックのNフリーが使えるかどうかを検証する実験的記事になります。各メーカーが推奨する使用方法ではない点についてご留意ください。
目次
アイコスイルマでエヌフリーは使える?
先に結論を言うと、アイコスイルマでエヌフリーを使用することはできません。
エヌフリーはブレードタイプのアイコスを想定して開発されています。ブレードタイプはたばこスティックを内部から加熱するタイプの加熱式たばこ。
アイコスイルマ以前のモデルは全てブレードタイプでした。しかし、アイコスイルマから加熱方式が非ブレードタイプに変更されています。
以下では検証した結果を順を追って解説します。
専用銘柄テリアとエヌフリーの比較
テリアとエヌフリーを比較すると、スティックの長さは同じになります。
一見すると、柄が違うだけで同じようなサイズ感のスティックです。
口径サイズもほぼ同じ。
大きさが同じなので、アイコスイルマにもセットできそうです。
アイコスにセット出来るが、加熱が開始しない
試しにエヌフリーをアイコスイルマにセットしてみます。通常と同じように、加熱開始ボタンを押しますが…
全く反応しません。もちろん故障しているわけではなく、テリア銘柄だと反応します。
なぜエヌフリーでは加熱できないのか?
アイコスイルマ専用銘柄はテリアという銘柄ですが、スティック内部に小さな金属片が入っています。
スティック内部の金属プレート
この金属片は主に二つの役割があり、一つは加熱温度を反響させ内部から温めるため。もう一つは専用銘柄以外の判定を行うためです。
つまり、見た目やサイズは同じでも内部の金属片の有無でエヌフリーはアイコスイルマで使用できるスティックと認証されていないわけです。
ちなみに、アイコス3シリーズで使える専用銘柄のマールボロやヒーツでも反応しません。
アイコスイルマ・ワンでもエヌフリーは使えない?
それでは、20本連続吸いが可能なアイコスイルマ・ワンはどうでしょうか?試しにエヌフリーをセットしてみます。
こちらも問題なくセットできるので、期待出来ますが…
イルマ・ワンで加熱開始ボタンを押すとブルっと振動します。しかし、一向に加熱が開始しませんでした。通常とは明らかに違う挙動で、エラーを伝えるような振動です。
エヌフリーの場合は長めの振動、つまりエラーの警告のみで加熱が開始しません。アイコスイルマ・ワンでもエヌフリーは使えないですね。
解決策はアイコスイルマ以外で使うこと
前モデルのアイコス3DUO
結果として、アイコスイルマ、アイコスイルマ・プライム、アイコスイルマ・ワンのデバイス全てでエヌフリーは使用できませんでした。
エヌフリーを使うには現状、アイコス3シリーズに戻すかアイコス互換を使用するしかなさそうです。
アイコス互換機とはサードパーティ製の加熱式たばこ。アイコス3で使用できる専用銘柄と互換性があるので、エヌフリーも使用することができます。