【2022年版】アイコス互換機おすすめ8選!最新機種を紹介
紙巻きたばこから、加熱式たばこアイコスへの移行を検討している人も多いのではないでしょうか?
その中でもアイコスのたばこスティックが吸えるアイコス互換機は価格も安く高性能な機種が多いためおすすめです。
本記事では、アイコス互換機のメリットや選び方、おすすめアイコス互換機について紹介します。
アイコス互換機の購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
目次
アイコス互換機とは?
アイコス互換機とは、その名の通りアイコスのたばこティックと互換性(ごかんせい)があるデバイスです。
ちょうど、たばこティックと同じ口径サイズに設計されており、アイコスと同じように喫煙することができます。
アイコス互換機のメリット
1)アイコスよりも本体価格
アイコスのたばこスティックを使用したいのであれば、わざわざアイコス互換機を使わずにアイコスを使用すればいいだけでは?と思う人もいるかもしれません。
確かに、この意見は一理あります。
しかし、アイコス互換機を利用するメリットは、その価格の安さにあります。
一般的にアイコスは1万円前後の価格で設定されていますが、アイコス互換機は5,000円前後の機種が多いです。
およそ、半分の価格で加熱式たばこを利用できる点がアイコス互換機のメリットでもあり、人気の理由です。
加熱式たばこ自体、加熱ブレードが折れるといった故障リスクがあります。
決して安くない価格ですが、加熱式たばこ自体が消耗品である側面もあるので、コスパに優れることがアイコス互換機のメリットの一つです。
2)本家アイコスよりも多機能
価格以外にもアイコス互換機にはメリットがあります。
機種にもよりますが、アイコス互換機は本家アイコスにはない機能を搭載しています。
- 20本以上の連続吸いが可能
- 加熱温度の変更
- 液晶表示
特に連続喫煙本数の多さは最大のメリットでしょう。
中には連続喫煙本数が30-40本可能な機種もあります。
ディスプレイ表示もアイコスにはない機能ですね。
バッテリー残量・加熱温度・残り喫煙時間を視覚的に確認することができます。
他にも、加熱温度を変更して喫味を変えることができるのもアイコス互換機のメリットの一つでしょう。
(一般的にたばこ葉は加熱温度が高いとキック感、喫味が増す)
3)ニコチンゼロのスティックが使える
アイコスの最新デバイスはアイコスイルマという製品です。
アイコスイルマから加熱方式が変わったため、ニコレスのようなノンニコチンたばこスティックが使えなくなっています。
ノンニコチンたばこスティックは茶葉を使ったサードパーティーのたばこスティック。
禁煙できることもあり人気ですが、アイコスイルマからは内部の構造変化により加熱しないようになっています。
ノンニコチンたばこスティックを使わないユーザーには関係のない話しですが、ニコレスが使えるのもアイコス互換機の隠れたメリットです。
アイコス本体の種類
本家アイコスは現在、4つの機種が販売されています。
- アイコスイルマ ・プライムキット
- アイコスイルマ ・プライム
- アイコスイルマ・ワン
- アイコス3デュオ
以前はアイコス3マルチやアイコス2.4プラスという機種も販売されていましたが、製造中止となり在庫限りとなっています。
参考:アイコス公式サイト
アイコスイルマワン以外の機種では、連続喫煙本数が2本までなのでアイコス互換機の方が多く使うことができます。
アイコスイルマの互換機はないのか?
上記で紹介したように、現在のアイコス製品はアイコスイルマが主流です。対して、アイコス互換機は前モデルのアイコス3をベースに作られています。
ここで疑問に思う方もいるでしょう。
『アイコスイルマの互換機はないのか?』という点です。アイコスイルマやイルマワンの互換機とは、すなわちイルマ専用銘柄のテリアが使える互換機を指します。
結論から言うと、現状アイコスイルマの互換機は存在しません。
アイコスイルマから加熱方式が変わり、ブレードタイプではなく非ブレードタイプになりました。アイコス互換機は、ブレードタイプのものばかりなので、非ブレードタイプ用に設計されたテリア銘柄はうまく加熱が出来ません。
新しく発売されたら、当記事でも紹介したいと思います。
アイコス互換機の選び方
アイコス互換機を購入する時、ユーザーはどのように選べばよいのでしょうか?
アイコス互換機は多くのメーカーが開発し、様々な機種が販売されています。
種類が多すぎて初めてアイコス互換機を購入するユーザーは何を基準に購入すれば判断し辛いでしょう。
ここではアイコス互換機の選び方を紹介します。
連続喫煙本数やバッテリー容量が大きいものを選ぶ
何回、連続喫煙が可能かはアイコス互換機を選ぶ上で重要な判断基準になります。
また、バッテリーの持ちの長さも重視しましょう。
しかし、バッテリーの長さ=重量増に繋がるので、バランスが難しいところです。
連続喫煙20本以上が一つの目安となります。
携帯性を重視する
本体の重さも大切な判断基準。
ほとんどのケースで外出時に本体を持ち歩くことが多いと思います。
少しでも軽い機種を選ぶようにすると、携帯時のストレスがなくなるのでおすすめです。
保証期間の有無
アイコス互換機のメーカーの中には保証期間を設けている会社もあります。
保証期間の有無は製品に対する自信の表れ。
万が一、壊れた場合や初期不良の場合は保証を受けれることはユーザー側の負担も軽減されます。
【2022年版】最強のアイコス互換機はこれ!
以下で紹介するアイコス互換機は、長くアイコス互換機を開発してきたメーカーを中心に紹介しています。
アイコス互換機選びの参考にどうぞ!
PASUS V6S Mk-II
コンパクトかつスリムなデザインが特徴のPASUS(パス)
コンパクトなボディながら連続喫煙回数は20本以上と、携帯性と実用性を兼ね備えたモデルです。
また、温度調節や急速充電にも対応しており、ユーザーが欲しいと思う機能が一通り備わっているのもポイント。
価格 | ¥3,680 |
連続吸い | 20本 |
重量 | 120g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | あり |
保証期間 | 3ヶ月 |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
Pluscig S10
数々のアイコス互換機を開発する、Pluscigブランドの最上位モデル。
アルミ合金の高級感溢れるボディに連続喫煙50本以上という驚異のスペック。
最大390度まで加熱可能で、喫味・キック感の強い味わいを再現することができます。
価格 | ¥6,380 |
連続吸い | 50本 |
重量 | 190g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | あり |
保証期間 | 3ヶ月 |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
Pluscig S9
多くのアイコス互換機を発売するPluscigブランドのアイコス互換機。
最大の特徴は連続喫煙50本という驚異のバッテリー。
アイコスマルチでさえ連続喫煙は10本までなので、それを大きく上回るスペックです。
価格 | ¥6,279 |
連続吸い | 50本 |
重量 | 190g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | あり |
保証期間 | – |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
SEFREE C2
60gと非常に軽いの特徴のアイコス互換機。
立ち上げも早く5秒ほどで喫煙を開始できます。
温度調整も可能ですが、設定できる温度が290〜320度と高く設定されているのも魅力。
加熱温度が高いほど喫味はアップするので、キック感を求めたい人にはおすすめ。
充電口もタイプCが採用されており、急速充電も可能。
価格も3000円を切る手頃感も魅力です。
価格 | ¥2,999 |
連続吸い | 20本 |
重量 | 60g |
自動クリーニング | – |
温度調節 | 290℃~320℃まで調節可能 |
保証期間 | 3ヶ月 |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
Hi Taste P8
長くアイコス互換機をリリースしている人気ブランド、Hitasteの2020年最新モデル。
アルミ削り出しのクールなボディと視覚的に使いやすい液晶表示がおすすめのモデル。
現在の温度から残り喫煙時間まで全て液晶で確認することができます。
【レビュー】アイコス互換機 HiTaste P8を試してみた感想
価格 | ¥6,480 |
連続吸い | 25本 |
重量 | 200g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | 200℃~300℃まで調節可能 |
保証期間 | 3ヶ月 |
販売サイト | Yahooショッピング |
UWOO Y1
3200mAhの大容量バッテリーで一度のフル充電で最大40本連続使用が可能なモデル。
温度調整も可能で最大335℃まで設定でき、キック感のある喫煙ができます。
カラーバリエーションも豊富で丸みを帯びたデザインはスタイリッシュですね。
価格 | ¥5,980 |
連続吸い | 40本 |
重量 | 209g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | 305℃〜335℃まで調節可能 |
保証期間 | 最大1年(レビュー記載で延長) |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
QOQ honor MAX
アイコス互換機の人気ブランド「QOQ」の最新モデル。
連続喫煙本数が30本から35本に引き上げられており、QOQシリーズ初の液晶ディスプレイを搭載。
細かい温度の設定やバッテリーの残量確認がしやすくなっています。
アルミ削り出しのような外観も引き続き受け継いでいます。
価格 | ¥6,880 |
連続吸い | 35本 |
重量 | 240g |
自動クリーニング | ◯ |
温度調節 | あり |
保証期間 | 12ヶ月 |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
Pluscig V10
ペン型タイプのアイコス互換機で、軽さや携行性の良さが◯
アイコスのホルダー部分だけのような本体ですが、連続喫煙本数は15本とスペックも十分。
とにかく最小のサイズで持ち運びたい人におすすめです。
価格 | ¥2,600 |
連続吸い | 15本 |
重量 | 140g |
自動クリーニング | × |
温度調節 | なし |
保証期間 | 2ヶ月 |
販売サイト | Amazon / 楽天市場 |
アイコス互換機はどこで買える?
アイコス互換機は基本的にアマゾンや楽天市場ヤフーショッピングが販売場所となります。
ネットでの購入も楽ですが、店舗で購入したい人もいると思います。
下記でドンキホーテやコンビニでの販売状況をまとめてみました。
ドンキホーテでの販売状況
ドンキホーテではアイコス純正品やVAPEが多く売られています。アイコス互換機の取り扱いもありそうですが・・・
現状、あまりあるとは言えず店舗によって取り扱いもバラバラです。
ドンキホーテで見つけたIsMODというアイコス互換機です。定価6,000円ほですが、割引されて2,000円台になっていました。
コンビニでの販売状況
次にコンビニでの取り扱い状況を紹介します。結論から言うと、コンビニでアイコス互換機の販売はありません。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど大手コンビニチェーン全てで取り扱っていません。
アイコス互換機を購入する場合は、現状ネット経由での購入が主な選択肢となります。
まとめ
アイコス互換機のおすすめを紹介しました。価格も安く高性能なアイコス互換機。
購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。