贅沢なくつろぎを提案するCBDブランド、CHILLAXY(チラクシー)をレビュー。本記事では、チラクシーが取り扱うCBDリキッド3種を試してみた感想を詳しく紹介します。以下のような人はぜひ参考にしてみてください。
- CBDリキッドの使用感はどうなの?
- チラクシーが気になっていたけど、まだ試していない
それでは、さっそく紹介していきます!
目次
CHILLAXY(チラクシー)とは?
チラクシーは横浜・伊勢佐木町商店街に店舗を構えるCBD専門ショップ&カフェ。
オンラインでのCBD製品の販売も手掛けています。本記事で紹介するのはVAPEで使用するCBDリキッドですが、それ以外にもオイルやコーヒー、フードの取り扱いもあります。
CHILLAXYのCBDリキッドをレビュー
今回、紹介するチラクシーのCBDリキッドは『オージークッシュ』『マウイワウイ』『ブルースキットルズ』の3種。
それぞれに特徴があり、日中や夜間などシーンに応じて使い分けることができます。リラックスしたい時や、気持ちを盛り上げたい時など目的別に応じたリキッドフレーバーがあるのは良いですね。
リキッドには欧米産ヘンプに植物由来テルペンのみを使用しているというこだわりぶり。CBD原料は第三者機関で検査し、安全性を確認している点からも安心して使用できます。
開封
さっそくですが、チラクシーのレビューをしていきます。最初に試すのは、オージークッシュ。ハイブリッド品種のオージークッシュのフレーバーを再現した製品です。開封すると、使い捨てPODが同封されています。
非常にシンプルな作りでボタンなどの類が一切ありません。使い捨てポッドのため、面倒な操作や充電が必要ありません。リキッドや電池が切れたら捨てるだけなのでVAPE初心者でも使うことができます。
喫煙開始
紙巻きたばこのようにシンプルに使えるので、CBDリキッドが初めての方でも迷うことなく使えると思います。ちなみに最初は低容量からスタートしましょう。
さっそく試してみます。
・・・
1口目に感じたのは、土や草、お香を感じさせるフレーバー。かなり本格的な味わいです。土や草、お香など一見するとクセの強い味わいに聞こえますが、吸いづらさは全然感じず、不思議と複雑な味わいが一つのVAPEリキッドとして成立しており美味しいです。
使用後のリラックス体験
今回、オージークッシュはデスクワークの休憩で使用してみました。使用中はリラックスしながら楽しめましたし、その後も集中力の高まりからか仕事がはかどったように感じます。
マウイワウイ、レビュー
次にマウイワウイを試してみます。正直、オージークッシュが自分の予想を超えるフレーバーだったので、こちらも楽しみ。
さっそく試してみます。
・・・
青々しさを感じるフレーバーの中に、かすかに感じるマンゴーの甘さ、後にピリッとくるペッパーの香りが美味いです。
マウイワウイは日中の気分を向上させたい時やクリエイティブな感覚を刺激したい時に使うことがおすすめとのこと。実際に筆者も使ってみましたが、効果を実感しました。
ブルースキットルズ、レビュー
最後にブルースキットルズをレビューしていきます。こちらはインディカ品種、ブルースキットルズを再現したフレーバーとのことです。
・・・
オージークッシュやマウイワウイとは違った、味わいの濃さを感じます。青草やお香のようなニュアンス。
先で紹介した2フレーバーが日中用とするなら、ブルースキットルズは夜間用。1日の終わりに照明を落としてゆっくり吸いたいフレーバーですね。気持ちを和ませたい時に使用することをおすすめします。
チラクシー使い捨てPODの価格
今回、レビューした使い捨てPODは0.3mlの容量で3,960円(税込)で、チラクシーのオンラインショップで購入が可能です。3点以上の購入で10%オフの割引特典を受けることができるので、試してみて気に入った方は複数購入をおすすめします。
筆者は3種類のリキッドを試しましたが、個人的におすすめはオージークッシュでした。
コスパを重視するならフルリキッドがおすすめ
使い捨てPODもシンプルで使いやすいですが、コスパを重視するなら510規格のフルリキッドがおすすめ。
1mlの容量で8,800円(税込)で購入することができます。使い捨てPODに比べてフレーバーの種類が多いのもポイントです。チラクシーの様々な味わいを試すことができます。
使用には510規格のベイプバッテリーが必要ですが、コスパを重視するならフルリキッドをおすすめします。