DR.VAPE(ドクターベイプ)はコンビニで販売している?
シリーズ累計900万本を売り上げた人気電子タバコのDR.VAPE(ドクターベイプ)。
ドクターベイプはコンビニで購入できるのでしょうか?
目次
DR.VAPE(ドクターベイプ)はコンビニで購入できる?
コンビニでは加熱式タバコのアイコスやプルームテック 、グローが販売されていますが、ドクターベイプはどうなのでしょうか?
今までは、ドクターベイプはセブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどで購入できませんでした。
しかし、2021年6月からファミリーマートで取扱が開始しています。
ドクターベイプ2はコンビニで購入できる?カートリッジの取り扱いも紹介
コンビニで購入できるようになったのは便利ですよね。
一応、全国発売となっていますが、ファミリーマートの店舗によって取り扱いが異なるようなのでご注意ください。
ファミリーマートかネット購入どちらがお得?
ドクターベイプはインターネット経由でも購入することができます。
ここで気になるのが、
「ファミリーマートかネット購入だと、どちらがお得なのか?」
という点です。
結論から言うと、ネットで購入した方が3,000円以上お得になります。
ファミリーマートか、インターネット購入の価格の違いを見ていきましょう。
ファミリーマートで購入した場合
本体価格が3,980円、カートリッジ1箱1,650円で合計5,630円となります。
カートリッジと言うのは、ドクターベイプの消耗品で内部に液体リキッドが充填されているものです。
使用と共にリキッドは減っていくので、なくなれば新しいカートリッジに交換します。
ちなみに、カートリッジ1箱で、たばこ4箱分に相当します。
ドクターベイプか、紙巻きたばこかで言うと、ランニングコストはドクターベイプの方が安いです。
なお、たばこ味やメンソール味、フルーツ味があり様々な味わいのカートリッジを選ぶことができます。
ドクターベイプ2のフレーバーを全種類紹介。おすすめのフレーバーはどれ?
公式サイトで購入した場合
ドクターベイプ公式サイトではスターターキットとして、デバイス + カートリッジ2箱がセット販売されています。
これらのセットをファミリーマートで購入しようとすると、7,280円相当になります。
しかし、公式サイトでは特別キャンペーンで4,980円で購入することができます。
公式サイトで購入すると、ファミリーマートより安く購入できるのは見逃せないメリットです。
以下でファミリーマート・公式サイトそれぞれで購入した場合の価格の違いを比較します。
ファミリーマート | 公式サイト | |
価格 | 5,630円 | 4,980円 |
内容 | 本体 カートリッジ1箱 (たばこ4箱分) |
本体 カートリッジ2箱 (たばこ8箱分) |
公式サイトでの支払い方法
公式サイトで用意されている支払い方法は、クレカ払い / コンビニ後払い / Amazon Payの3つ。
支払い方法も柔軟に用意されているので、問題なく利用できます。
ちなみに、筆者も公式サイトからクレカ払いで購入しましたが、支払いもスムーズで購入してから2日ほどで届きました。
ドクターベイプ2の使用感
購入後、さっそく使用してみました。ドクターベイプは電源ボタンがなく、直感的に使用できる点が気に入りました。
電子たばこが初めての方でも問題なく使用できるでしょう。
たばこ臭くなく、ニコチンもゼロであることから喫煙環境が厳しい人にはおすすめだと思います。
詳しいレビューは以下の記事を参考にしてみてください。
ドクターベイプ2の正直レビュー。試した感想や口コミを詳しく紹介
まとめ:ファミリーマートでも購入可能。ただし、公式サイトが安い
ドクターベイプのコンビニでの販売有無について紹介しました。
2021年6月からファミリーマートでの販売が解禁されましたが、公式サイトの方が割安に購入できます。
ドクターベイプの購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
ニコチン0、タール0、タバコの臭い0の電子タバコ
健康増進法の改正に伴い屋内での喫煙はますます厳しいものに。
そうした背景から注目を集めているのが、ニコチン・タール・タバコの臭いがゼロの電子タバコ「Dr.VAPE(ドクターベイプ) 」です。
累計1,500万本を売り上げた人気商品で以下のような方に人気です。
- 禁煙に挑戦しようと考えている
- たばこ代の節約をしたい
- 健康を気にし始めた
現在、先着3万名限定で3箱無料のキャンペーンが展開されています。