アイコス製品はコンビニで手軽に購入することができますが、出来るなら安く購入できるキャンペーン期間を狙いたいものです。本記事では以下のトピックを中心に解説します。
- アイコスイルマ、イルマワンの本体価格と銘柄の価格
- コンビニで開催されている割引キャンペーン
- 安くアイコスイルマを手に入れる方法
11月のキャンペーンは今のところなし
直近8月前半までアイコスイルマワンの2,000円オフキャンペーンが実施されていましたが、現在は終了しています。
11月時点ではコンビニ全店で行われている大規模な割引キャンペーンは終了しています。また情報入り次第、共有したいと思います。
10/17から限定カラー、ブライトモデルが発売開始
9月にオンラインで先行発売されていた限定カラーのブライトモデルがコンビニで発売開始しました。セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど主要コンビニで購入できます。
なお、限定カラーですが通常版と価格は同じ。在庫限りなので気になる方はぜひチェックしてみてください。
限定カラー、アイコスイルマブライトモデルがコンビニで発売開始!価格はいくら?
【終了】10/13までローソン、ファミマでアイコスイルマが2,000円割引
クーポンが配布された方限定になりますが、ローソンとファミリーマートで割引を受けることができます。
クーポンを使うことでアイコスイルマが4980円に、イルマワンが1980円で購入できます。
割引クーポンの入手方法
上記の割引クーポンは誰でも入手できるわけではありません。過去にローソンやファミマでアプリ(PontaやTポイント)を提示してたばこを購入した人に限定して郵送で送られます。
会社側でたばこ購入履歴のデータを元に算出しているので誰でも入手できるわけではないんですね。
しかし、クーポン自体は2000円分の価値があるのでイルマを購入する人はぜひ活用しましょう。
新銘柄テリアブラックルビーメンソール発売
全国のコンビニで8月から新銘柄が発売されました。強メンソールの清涼感にラズベリーを組み合わせた銘柄です。
銘柄名:テリアブラックルビーメンソール
価格:580円(税込)
容量:20本入り
ガツンとした清涼感にラズベリーの甘酸っぱさがプラスされたフレーバーです。ベリー系銘柄が好きな人はぜひ!
アイコスイルマの新作、テリアブラックルビーメンソールをレビュー
レンタルプログラムで無料でアイコスをゲットする
アイコスイルマをお得に購入したい人は、アイコスイルマの無料レンタルプログラムもおすすめです。全ての手続きはオンラインで完結し、送料無料で全国どこからでも利用できます。2週間じっくりアイコスが自分に合うかどうか試すことができます。
- アイコスの最新モデルを2週間タダで使える
- 返送料など費用は一切かからない
- 無料でたばこスティック5箱が送られてくる
大盤振る舞いと言っても過言ではないサービスです。たばこ5箱が無料で手に入るのも強力なメリットです。実際に使用し自分に合ったなと感じれば割引き料金でそのまま購入することもできます。
紙巻きたばこから加熱式たばこに移行する人で『自分には合わなかった』という声も一定数あるので、無料プログラムで賢くレンタルするのもおすすめですよ。
どこのコンビニで割引は開催される?
定期的に開催されているアイコスの割引キャンペーンはアイコスを販売している全てのコンビニが対象となります。
特に手続きも必要なく、値下げされているのでそのまま購入でOK。レジの後ろの棚に陳列されているので、『アイコスイルマの●色をください』と伝えるだけで購入できます。
なお、アイコスイルマを購入できるコンビニは以下の通り。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
あとはコンビニ以外の選択肢として、たばこ店やドンキホーテ、アイコスストア(地域限定)、一部のヤマダ電機などがあります。
主要なコンビニチェーンでは取り扱いがあるので、購入しやすいですね。
コンビニで購入できるアイコス製品の値段と種類
コンビニで販売されているアイコスイルマ本体と銘柄の価格は以下の通りとなります。なお、本体価格は定価で表示しています。
ここから1,000円引きであったり2,000円引きの割引が反映されます。
アイコスイルマの本体価格一覧(定価)
製品 | 価格 |
イルマプライム | 9,980円(税込) |
アイコスイルマ | 6,980円(税込) |
アイコスイルマワン | 3,980円(税込) |
リルハイブリッド | 3,980円(税込) |
アイコスイルマプライム
![アイコスイルマプライム](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/08/ad73ec181e0f27a821b8479fe33bbf25.jpg)
上位機種のiQOS ILUMA PRIME
アイコスイルマの最上位モデルでメタリックな外面にメッシュ素材のハイエンドモデルです。とは言っても、機能面や味わいは全く一緒で違いは外観のみとなります。連続喫煙本数は2本までとなり、ホルダーとチャージャー分離型のモデルとなります。
アイコスイルマ
![アイコスイルマ](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/08/2440bffb0483ac344580960a78cf8b2b.jpg)
IQOS ILUMA
アイコスイルマのベーシックなモデルで値段も真ん中の価格。アイコスイルマプライムと同じく連続喫煙本数は2本で、ホルダー・チャージャー分離型のモデルとなります。
アイコスイルマワン
アイコスイルマの中でも一番安い価格で、連続喫煙本数は20本もある高スペック・高コスパモデル。編集部でもアイコスイルマワン推しです。ホルダーチャージャー一体型で、全体的にコンパクトなサイズになっています。
リルハイブリッド
加熱式たばことリキッドタイプの良いとこ取りをした次世代の加熱式たばこ。鳴り物入りで発売されましたが、ユーザーの伸びはイマイチなようです。リキッドを加熱して発生した蒸気にニコチンを添加するのですが、煙臭くもなく吸いやすいのが特徴。リルハイブリッドの詳しいレビューは以下の記事で紹介しています。
【レビュー】フィリップモリスの新製品「lil HYBRID(リルハイブリッド)」を試してみた
【製造終了】アイコス3デュオ
以前までコンビニで発売されていた前モデルのアイコスです。現在では製造終了となりコンビニでの販売はありません。ただし、アイコス3シリーズのユーザーも一定数いるためコンビニで専用銘柄はまだ発売されています。
【製造終了】アイコス3マルチ
同上のアイコス3シリーズのホルダー・チャージャー一体型のモデル。こちらも現在、販売は終了となっています。
アイコスイルマ専用銘柄の値段と種類
銘柄 | 価格 |
テリア | 580円(税込) |
センティア | 530円(税込) |
マールボロ
※IQOS3専用 |
580円(税込) |
ヒーツ
※IQOS3専用 |
530円(税込) |
コンビニアプリを使って値下げキャンペーンに備えよう
普段からコンビニを利用する人はコンビニアプリを使って支払いをするのがおすすめ。
なぜなら、日頃からコンビニでたばこ製品を購入する際にアプリを提示することで割引クーポンの案内が届くようになるからです。
例えば、セブンイレブンが過去に行ったクーポンキャンペーンでは以下の人が対象でした。
- セブンイレブンアプリに登録していること
- 過去1ヶ月以内ににたばこ銘柄、加熱式たばこ本体を購入していること
- 紙巻きたばこかシガリロ喫煙者、または他社の加熱式たばこユーザー
つまり、普段からコンビニでたばこを購入している人はアプリを提示するとクーポンを受け取る対象になるということです。
直近では、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでアイコスイルマシリーズが1,000円引きとなる割引キャンペーンが開催され終了したところです。
また開催される可能性も十分にあるので、日頃から購買履歴をしっかり蓄積していきましょう。
次に同じようなキャンペーンが開催されたとしても、事前にアプリをインストールしたり適用条件をクリアしなければ割引キャンペーンを見逃してしまうということです。
下記では各コンビニ会社が開催されたキャンペーンの内容と条件を詳しく紹介します。普段、利用しているコンビニの情報を把握して次のキャンペーンに備えましょう!
セブンイレブンのアイコス割引キャンペーン
割引対象者は細かい条件があるので、誰でも受けることができないので注意が必要です。
- セブンイレブンアプリに登録していること
- 過去1ヶ月以内ににたばこ銘柄、加熱式たばこ本体を購入していること
- 紙巻きたばこかシガリロ喫煙者、または他社の加熱式たばこユーザー
条件に合致している人であれば、アプリやメール、郵送で割引キャンペーンのクーポンを受け取ることができます。
ファミリーマートのアイコス割引キャンペーン
ファミリーマートでも細かい条件があるので確認してみましょう。
- T-POINTのカードまたはアプリの登録があること
- 過去1ヶ月以内に1回以上、かつ4ヶ月以内に2回以上たばこか加熱式たばこ本体を購入していること
- ファミリーマートからのダイレクトメールの受信設定をしている
- 紙巻きたばこかシガリロ喫煙者、または他社の加熱式たばこユーザー
セブンイレブンより条件が細かく指定されています。
要約するとファミマ指定のアプリを登録している、アクティブな喫煙者であることが条件です。
こちらもアプリやメール、郵送で割引案内を受け取る形になります。
ローソンのアイコス割引キャンペーン
ローソンで割引キャンペーンを受ける条件は以下となります。
- Ponta会員に登録していること
- Pontaダイレクトメールの受信設定をしている
3社の中でローソンの条件が一番シンプルですね。
コンビニの割引クーポンを受け取る方法
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのアイコスキャンペーンと条件を紹介しました。
条件を見ても分かるように、過去の購買履歴によってクーポン配布の対象が判断されます。日頃からコンビニでたばこ銘柄を購入している人は、次回のキャンペーンに備えてアプリをインストールし会計時に提示するよう習慣付けましょう。
たばこ製品以外のクーポンも貰えるので、お得に買い物することができます。
次回の割引クーポンを受け取るために準備すること
- コンビニの公式アプリをダウンロードし会員登録を済ませる
- コンビニで加熱式たばこ本体か、専用銘柄を購入
- 会計時にアプリを使って購買履歴を残す
アイコスが今すぐ欲しい!安く購入する方法は?
現在アイコスのコンビニ割引キャンペーンは実施されていませんが、アイコスを安く手に入れたいですよね。しかし、次回のコンビニ割引キャンペーンの開催がいつなのかも不透明です。
こうした時におすすめしたいのが、アイコスで常時開催されている特典プログラム。通常の価格よりも安く購入することができます。
- IQOSPHERE会員特典割引プログラム
- お友達紹介割引プログラム
- アンバサダー割引プログラム
- はじめて割プログラム
10~30%の割引、もしくは1,000円オフの割引特典を受けることができます。直近で開催されたアイコスのコンビニ割引が1,000円オフだったので、コンビニキャンペーンと同程度の割引を受けることができます。
コンビニ購入後は必ず製品登録を!保証期間の延長ができる
アイコスを公式オンラインショップやストアで購入した場合、自動で製品登録がされます。
ですが、コンビニでアイコスを購入した場合、製品登録はされません。
製品登録をすることで、6ヶ月の保証を1年に延長することができ、故障時のサポートも手厚いです。
無料で製品登録は出来るので、コンビニでアイコスを購入した後は忘れずに製品登録することをおすすめします。
アイコスイルマ、プライム、ワンどれを購入すべき?
現在、コンビニでは以下のアイコス製品を購入することができます。
- アイコスイルマ
- アイコスイルマ・プライム
- アイコスイルマ・ワン
好きな製品を選ぶのが一番ですが、全製品を使用した筆者の体験からすると、アイコスイルマ・ワンを選択するのが一番ベストな選択肢と言えます。
- アイコスの中でも一番安い
- 連続で20本喫煙可能
- 味わいは変わらず
価格が一番安いにも関わらず連続喫煙本数は20本です。
他は連続で2本までなので、価格が安く、かつスペックも高いです。
ちなみに、味わいも一緒なので、アイコス中一番安いデバイスだからと言って味が落ちるわけではありません。
IQOS(アイコス)製品の比較。アイコス3、アイコスイルマの違いとは?
アイコスイルマのコンビニ在庫状況
連続吸いが可能なイルマワンの発売当初は、在庫を切らしている店舗もチラホラありました。
連続喫煙本数も20本で、価格も安いので人気が高いのもうなずけます。
発売当初、筆者がコンビニ巡りをした時、3店舗中2店舗で在庫が切れていました。
しかし、現在では収まっているようでセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの店舗全て在庫を確認できます。ただし、人気のカラーは在庫がない場合もあるので、ご注意を。
どうしても希望のカラーが欲しい時はアイコス公式サイトでの購入も検討しましょう。
コンビニで販売されている本体カラー
アイコスイルマは複数カラーを展開しています。
現在、以下のカラーを購入できます。
- ペブルベージュ
- ペブルグレー
- モスグリーン
- アズールブルー
- サンセットレッド
![](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/11/iluma-beige.jpg)
ペブルベージュ
![](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/11/iluma-gray.jpg)
ペブルグレー
![](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/11/iluma-green.jpg)
モスグリーン
![](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/11/iluma-blue.jpg)
アズールブルー
![](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2021/11/iluma-red.jpg)
サンセットレッド
コンビニでのアイコスの買い方
コンビニでアイコスを購入する場合、店員さんに声をかけます。アイコスはレジ後ろに陳列されているので、レジで店員さんに声をかけましょう。「アイコスください」と言うと、たばこ銘柄と誤解されることも多いので「アイコス本体をください」という方が無難です。
「アイコスイルマ本体の●色をください」と指差ししながら伝えると確実です。手にとって、目的のカラーか?目的のタイプか?などチェックすることをおすすめします。アイコスイルマ・ワンを買ったつもりだったのに、アイコス・イルマだった、なんてことも起こりえます。
コンビニによっては身分証の提示を求められる場合もあるので、免許証や健康保険証を持参しておくと良いでしょう。
よく読まれている記事
![テリア](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2022/11/6eab0aa9099f4fb4df05a3f89f5c7151.jpg)
![アイコス銘柄](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2019/08/6ec264475bb77fd259614e4dc7e1e814.jpg)
![アイコスイルマワンレビュー1](https://www.capnos.net/wp-content/uploads/2022/09/9ee8517724fe23610d65fb0b34075fe9.jpg)