プルームテックプラスとプルームエスの違いまとめ

2019年1月29日から新型プルームテックプラスとプルームエスが発売されます。
同時に2種類発売となるわけですが、どこが違うのか?という点を掘り下げて紹介していきます。
目次
新型プルームテックは2種類ある
新型プルームテックには2種類のデバイスが用意されています。
- プルームテックプラス
- プルームエス
形状も違いますが、そもそもの製品としての機能が大きく違います。
プルームテックプラスとプルームエスは何が違うのか?
それではこの2つのデバイスは何が違うのでしょうか?
下記に両者の違いを簡単にまとめると、プルームテックプラスは従来のカプセル型。プルームエスはIQOSと同じくスティック型となります。
プルームエスはスティックをデバイスに挿入して使用し、もはやIQOSと同じようなカテゴリとなります。
ユーザーからするとどちらを購入すべきか悩むところだと思いますが、私は「臭い」と「吸い応え」のキーワードを意識すると良いと思います。詳しく紹介していきます。
プルームテックプラスをオススメしたいユーザー
プルームテックプラスは従来のプルームテックのスタイルを継承しています。
カプセルを使い低温加熱で煙を極力抑えたモデル。
燃焼させないので灰もないし、煙も少ないので女性ユーザーを中心に支持されています。
旧型との違い、改善点は煙や臭いを抑えながらも吸い応えも改善している点です。
これらの理由からプルームテックプラスをオススメしたいユーザーは、
職場や家庭の環境で臭いを極力抑えたいユーザーにぴったりのデバイスではないでしょうか。
フレーバーもたくさんあり、自分好みのフレーバーを探すのも面白いですよ。
プルームテックプラスのフレーバーの種類を総まとめ!おすすめフレーバーも紹介
プルームエスをオススメしたいユーザー
一方でプルームエスは高温加熱型のデバイスであり、カプセルではなくスティックを採用しています。
gloやIQOSを想像すると分かりやすいと思いますが、スティックを挿入して使用するスタイルになります。
プルームテックプラスに比べると煙や臭いが増加しますが、吸い応えが大幅に改善されています。
吸い応えを重視したいユーザーにオススメできるデバイスと言えます。
プルームの2台持ちも選択肢に
それぞれの特性がある新型プルームですが、あえての2台持ちも面白いかもと個人的には思っています。
職場などの事情で臭いが気になる人は日中はプルームテックプラスを。
帰宅してからは臭いを気にしなくて良いので吸い応えのあるプルームエスを、といたった具合です。
公式のオンラインショップで2台同時購入が可能なので、2台持ちの選択肢もいかがですか?
新型プルームテックプラスを購入する方法は?最新のプルームテックプラスを入手する方法を紹介
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新型プルームテックプラスとプルームエスの違いをまとめました。それぞれのニーズに合ったものを選択してプルームライフを楽しみましょう!
【関連記事】
プルームテックプラスは互換カートリッジがおすすめ!賢くランニングコストを抑える