【初心者向け】タバコのおすすめ銘柄をランキングで紹介
加熱式たばこや電子たばこなど様々なたばこ製品が出ていますが、昔からある紙巻きたばこも根強い人気があります。
本記事では初心者向けに紙巻きたばこのおすすめ銘柄を詳しく紹介します。銘柄選びの参考にしてみてください。
目次
たばこの味を決めるもの
重いたばこが好きな人、軽めのたばこが好きな人と好みは様々。
メンソールやカプセルを含んだたばこなど、様々な銘柄が発売されています。
たばこの味わいは3つの要素から構成されます。
- たばこ葉
- ペーパー
- フィルター
どのたばこ葉が使われているのかは喫味に大きく影響しますが、ペーパーやフィルターも味わいに影響します。
それぞれのブランドごとに特徴があるので、自分好みの味わいを探すのも楽しみの一つと言えるでしょう。
初心者向けタバコの選び方
自分好みの味を見つける
たばこの味わいを分類すると、大きく分けて以下の3つに分類されます。
- レギュラー系
- メンソール系
- フルーツ系
レギュラー系は王道のたばこ味のみの銘柄。
たばこ葉以外に味が付いておらず、シンプルにたばこ葉の味わいを楽しめます。
メンソールは清涼感のある味わいで、吸いやすいのが特徴です。
気分転換にスカッとしたい時におすすめです。
フルーツ系の銘柄も吸いやすく女性からの人気が高いのも特徴です。
ベリーや柑橘系の組み合わせが多く、たばこの苦味を抑えて甘さが目立つように設計されており、吸いやすいです。
タール、ニコチンは軽いものを選ぶ
たばこ初心者が銘柄選びをする際は、あまりタールやニコチンが重いものを選ぶのはおすすめしません。
重いたばこを吸うと、ヤニクラ(ニコチンの摂取で頭がクラクラする)を起こしたり、気持ち悪くなったりすることがあります。
まずは軽めの銘柄からスタートすることをおすすめします。
タールが5mg以上の銘柄は、重い味わいになってくるので、それ以下の銘柄を選ぶと良いでしょう。
初心者向けタバコランキング
1位 | メビウス・ワン・100'S |
2位 | ウィンストン・キャスター ホワイト・ワン |
3位 | マールボロ・メンソール |
4位 | アメリカン・スピリッツ メンソール・ウルトラライト |
5位 | メビウス・スーパーライト |
6位 | アメリカン・スピリッツ ウルトラライト |
7位 | ケント・1・1・100 ボックス |
8位 | メビウス・プレミアム メンソール ・パープル |
9位 | ピアニッシモ・アリア メンソール |
10位 | クール・ブースト フレッシュ・5・ボックス |
1位:メビウス・ワン・100’S
バランスよくブレントされたたばこ葉とチャコールフィルターにより、極めて吸いやすい銘柄の一つ。
たばこの雑味が抑えられており、タールも低く初心者におすすめな銘柄です。
タール:1mg / ニコチン:0.1mg
2位:ウィンストン・キャスター・ホワイト・ワン
バニラの甘い香りと軽い吸い心地が特徴的な銘柄。
たばこ独特の匂いが苦手という人にもおすすめできます。
価格も1箱450円と通常の銘柄より安いのも魅力的です。
タール:1mg / ニコチン0.1mg
3位:マールボロ・メンソール・4
メンソールと言ったらこれ!というほど、支持の多い銘柄。
「マルメン」の愛称でも知られ、メンソール初心者にもおすすめしたい銘柄。
メンソールの清涼感とたばこの味わいがバランスよく配合されています。
タール:4mg / ニコチン0.3mg
4位:アメリカンスピリット・メンソール ・ウルトラライト
無添加のたばこ葉、オーガニックミントと材料に徹底的にこだわったアメリカ発のたばこブランド。(国内ではJTが販売)
「アメスピ」の愛称でも親しまれ、通常のたばことは一味違うたばこ本来の美味さを体験することができます。
その分、価格も570円と少しお高め。ただ、たばこ葉がぎっしり詰まっているので1本あたりの喫煙時間が長いのも特徴の一つです。
タール:5mg / ニコチン:0.5mg
5位:メビウス・スーパーライト
タールは6mgと若干、重いように感じるかもしれません。
ただ、クセのない吸い心地は多くの人に支持されています。
とにかく、吸いやすく初心者が1mgから重めのたばこにトライする時におすすめしたい銘柄。
タール:6mg / ニコチン:0.5mg
6位:アメリカン・スピリット・ウルトラライト
アメスピのレギュラー銘柄。もちろん使用されるたばこ葉は無添加・有機栽培のものを使用。
たばこ本来の味わいや香りを楽しめる銘柄です。
タールも3mgとそこまで重くないのも初心者におすすめ。
タール:3mg / ニコチン:0.4mg
7位:ケント・1・100・ボックス
タール1mgながら、しっかりとした味わいを楽しめる銘柄。
タールは軽い方がいいけど、味が薄い銘柄は嫌という人におすすめ。
タール:1mg / ニコチン:0.1mg
8位:メビウス・プレミアム・メンソール ・パープル
メンソールにブルーベリーフレーバーを足した銘柄。
メンソール×ブルーベリー×たばこの相性は良く、初心者にもおすすめしたい銘柄。
フィルター部分のカプセルを潰すことで、ブルーベリー味をブーストすることができます。
タール:5mg / ニコチン:0.5mg
9位:ピアニッシモ・アリア・メンソール
女性ユーザーが多いピアニッシモ銘柄。とにかく軽いの一言ですが、メンソールにフルーティさも相まって非常に吸いやすいのが特徴。
タール:1mg / ニコチン:0.1mg
10位:クール・ブースト・フレッシュ・5・ボックス
フィルターにメンソールカプセルが内蔵されており、プチッと潰すことで清涼感をブーストできます。
後半にメンソールの清涼感が薄れてきたら、カプセルを潰し爽快感を追加するという吸い方もできます。
タール:5mg / ニコチン:0.4mg
紙巻きたばこ売上ランキング
上記で初心者向けのおすすめ銘柄を紹介しましたが、売上ベースではどのたばこが売れているのでしょうか?
一般社団法人日本たばこ協会が2020年11月30日に発表した紙巻きたばこの販売数量に基づくランキング、トップ20を一挙に紹介します。
- セブンスター
- メビウス・ワン・100’S・ボックス
- セブンスター・ボックス
- メビウス・スーパーライト
- メビウス・エクストラライト
- メビウス・ライト
- メビウス
- メビウス・エクストラライト・100’S。ボックス
- メビウス・スーパーライト・100’S・ボックス
- ウィンストン・キャスター・ホワイト・ワン・100’S・ボックス
- ケント・1・1・100・ボックス
- マールボロ・KSボックス
- メビウス・プレミアム・メンソール ・オプション・パープル
- メビウス・エクストラライト・ボックス
- ケント・エス・シリーズ・1・100・ボックス
- メビウス・ワン
- ウィンストン・キャスター・ホワイト・5
- マールボロ・メンソール 8ボックス
- メビウス・ワン・ボックス
- メビウス・スーパーライト・ボックス
圧倒的人気のセブンスター
ランキングで常に1位に輝くのがJTが販売するセブンスターです。
国産のたばこ葉を使用し、日本で初めてチャコールフィルターを採用したのも同銘柄。
タール 14mg、ニコチン1.2mgのスペック。
喫味を感じさせつつも、チャコールフィルターの採用で雑味の少ない吸いやすい味わいが人気の要因でしょうか。
たばこ初心者にはタールが重すぎるので、おすすめできませんが今吸っているたばこが物足りないと感じるのであれば、試してみてほしいロングラン銘柄です。
複数銘柄でシェアを取るメビウスシリーズ
セブンスターの次に人気なのが、メビウスシリーズの銘柄。
こちらもJTが販売する銘柄です。
2013年まではマイルドセブンの名称で知られていました。
もともと、セブン スターのライト版として販売されましたがライト層の支持をしっかり獲得しています。
売上トップ20位の中で、メビウス系銘柄は12銘柄を占めることから、いかにライト派の支持を集めているかが分かります。
非常に吸いやすくタール5mg前後の銘柄は初心者にもおすすめです。
メンソールは2銘柄のみランクイン
たばこの売上ランキングトップ20中でメンソールは2銘柄のみがランクイン。
13位のメビウス・プレミアムメンソール ・オプション・パープルと18位のマールボロ・メンソール 8・ボックスです。
メビウス・プレミアムメンソール ・オプション・パープルはフィルターに仕込まれたカプセルをプチッと潰すタイプで、ベリー×メンソール の味わいを楽しむことができます。
たばこ代と味にこだわるならシャグもおすすめ
年々、たばこ代が上がるのが確定している中で注目を集めているのが「シャグ」です。
シャグとはペーパーに巻かれる前の刻みたばこ葉のことで、自分でたばこを巻くのが特徴。
手巻きたばことも呼ばれ、たばこ葉・ペーパー・フィルターを自分好みにカスタマイズできる利点があります。
また、たばこ代にかかるコストも抑えることができるのも強力なメリットです。
たばこを巻くという一手間はかかりますが、興味がある人はこちらも参考にしてみてください。
【2021年版】ヴェポライザーや手巻きタバコのおすすめシャグ